高齢者が不動産を売却するケースが増加していますが、強引な勧誘や悪質業者に注意しなければいけません。
しかし、どのように注意をすれば良いのか、どのようなトラブルがあるのかわからないものです。
今回は、高齢者の不動産売却トラブルの事例や、回避方法をご紹介いたします。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
見附市の売買物件一覧へ進む
高齢者の不動産売却トラブルが増加する理由
強引に勧誘された事例など、高齢者の不動産売却トラブルが増加中です。
国民消費生活センターに寄せられた相談件数のうち70代の割合は、2016年時点では20.6%程度でした。
2020年になると70代の割合が30.4%に増えるうえに、80歳以上を含めると過半数となります。
ここまで高齢者の不動産売却トラブルが増加する理由は、悪質業者が高齢者を狙っている点です。
認知症や精神疾患を患っている高齢者を狙い、その場で賃貸借契約を結ぶケースがあります。
嘘の説明をして、不当な価格で購入する事例もあります。
認知症など判断能力が著しく低い場合や、虚偽の情報を誤認して契約した場合は、契約無効や取り消しが可能です。
▼この記事も読まれています
築10年の一戸建ての売却相場とは?売却のコツと注意点も解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
見附市の売買物件一覧へ進む
高齢者の不動産売却トラブルの事例
高齢者の不動産売却トラブルの事例には、長時間の居座りがあります。
一人暮らしの家に業者が突然訪ねてきて、マンションを売るように勧められました。
業者がほぼ毎日朝から夜まで居座り、弱気になってしまい、マンションを2,300万円で売ってしまいました。
さらに、売ったあとにシロアリ駆除費用を請求される事例もあります。
業者の仲介で住宅を売ったものの、その業者からシロアリがいるとの連絡を受けました。
契約をかわしたあとにも関わらず、シロアリ駆除費用を負担する羽目になります。
他にも、10年後に取り壊されるという嘘の説明を信じてしまい、相場よりも低い価格で売却してしまう事例もありました。
▼この記事も読まれています
不動産を売却するときの「現状渡し」とは?メリット・デメリットを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
見附市の売買物件一覧へ進む
高齢者の不動産売却トラブルを回避する方法
不動産会社に自宅を売却する場合は、クーリング・オフができません。
売主から契約を解除するには、手付金の倍を払わなくてはならず、高額の違約金を払わざるを得ないケースもあります。
そのため、悪質業者との契約そのものを回避しなくてはいけません。
不明な点や納得できない場合は、契約しないことがトラブル防止になります。
相手のペースに乗ってしまうと、判断能力が下がり契約してしまう危険性があるため、家族や友人に立ち会ってもらうのがおすすめです。
また、断るときは断るのも、トラブルの回避につながります。
「考えてみます」などやわらかい断り方では、契約に応じる可能性があると判断されるため、勧誘が続きます。
今後も勧誘してほしくなければ「もう勧誘しないでください」と断ってください。
▼この記事も読まれています
不動産売却時の必要書類と取得方法をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
見附市の売買物件一覧へ進む
まとめ
高齢者の不動産売却トラブルが増えている理由は、悪質業者が高齢者を狙っているからです。
たとえば、嘘の説明を信じてしまったり、長時間の居座りで弱気になったりして契約してしまう事例があります。
トラブルを回避するためには、納得がいかない点があれば断るのが重要です。
見附市の不動産なら新潟化成株式会社にお任せください。
当社は経験豊富なスタッフが在籍しており、賃貸物件、売買物件、相続問題など幅広い対応が可能です。
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
見附市の売買物件一覧へ進む